【XXX GBPUSD】 長期バックテスト -代理検証-


XXX GBPUSD

今回はユーザーさんから依頼がありましたのでXXX GBPUSDの検証をします。

「ユーザーのチカラでEA品質を向上させよう!」という活動です。

是非、皆さんからの依頼をお待ちしております。

 

まずこのEAは販売ページで全く説明がありませんが

・日本時間6:00~6:30にエントリーする朝スキャEAです。

・GMT+3専用EAです。

パラメータも少なくシンプルなEA風な雰囲気ではありますが

違和感を感じてフォワードテストをよくよく見てみたら、朝スキャEAだと判明しました。

しかも最もスプレッドが暴れる日本時間6:00~6:30にエントリーするって・・・・

私としては「わざと説明しない販売者の悪意」を感じる商品です。

デモ口座では約定するけど、リアル口座では約定しないとか

この時間はサーバーメンテが入るブローカーも多いので注意が必要です。

いろいろ問題が起きそうな予感しかしません。

 

GMT+3専用EAというのはバックテストをすれば理解できます。

このEAは「サーバー時間0:00~0:30にエントリーする」というようなプログラムになっています。

GMT=0だろうがGMT=+9だろうが「サーバー時間0:00~0:30にエントリーします」

つまり日本時間で考えると

GMT=0の0時は日本時間9時です。

GMT=9の0時は日本時間0時です。

夏GMT=3の0時は日本時間6時です。

冬GMT=2の0時は日本時間7時です。

取引時間がズレるのでGMToffsetパラメータが必要なのですがありません。

取引時間を説明し、パラメータ化することもしてません。

つまりGMT+3専用EAなのです。

 

実はまだ問題があります。

FXDDヒストリカルデータに最適化されているEAです。

FXDDサイトでダウンロードできるFXDDヒストリカルデータは特殊なのをご存知でしょうか?

FXDDサイトでダウンロードできるFXDDヒストリカルデータは冬GMT+3、夏GMT+3という特殊データです。

FXDDのMT4ヒストリカル(配信レート)のGMTは冬GMT+2、夏GMT+3です。

*詳しく調べた方がいらっしゃいます。(目次6を参照のこと)

 

このことを知らずに最適化している可能性が非常に高いです。

FXDDヒストリカルでバックテストすると成績が良すぎるんですよね。

なのでFXDDで運用するのが最も良いという結論になります。

ただ現実にはFXDDはスプレッドが広いので使えません。

 

ということでやっとバックテスト結果です。

FXDDヒストリカルでバックテスト

今回はGBPUSDということでアルパリ長期データは保存してなかったので持っていません。

XXXのスプレッドフィルターは40です。

 

XXX GBPUSD-FXDDデータ-2005.01.01-2015.08.23-スプ10

XXX GBPUSD-FXDDデータ-2005.01.01-2015.08.23-スプ10

XXX GBPUSD-FXDDデータ-2005.01.01-2015.08.23-スプ20

XXX GBPUSD-FXDDデータ-2005.01.01-2015.08.23-スプ20

XXX GBPUSD-FXDDデータ-2005.01.01-2015.08.23-スプ30

XXX GBPUSD-FXDDデータ-2005.01.01-2015.08.23-スプ30

XXX GBPUSD-FXDD結果合成値

1年間の運用見込み利益(10年割)=$579.50(6.95万円相当)

スプ10最大ドローダウン=$522.30(6.26万円相当)

スプ20最大ドローダウン=$610.90(7.33万円相当)

スプ30最大ドローダウン=$1154.50(13.85万円相当)

合成ドローダウン=$762.56(9.15万円相当)

リスク対期待値=0.759

 

Tickstoryバックテスト

データ抜けが発生しないようGMT=0でcsvファイル出力します。

インポート時に表示移動でGMT+3へ修正します。

これで冬GMT+3、夏GMT+3というFXDDヒストリカルと同じGMTデータになります。

スクリーンショット 2015-08-30 19.04.27

スクリーンショット 2015-08-30 19.04.53

 

XXX GBPUSD-Tickstory+3-2003.05.04-2015.08.23-スプ10

XXX GBPUSD-Tickstory+3-2003.05.04-2015.08.23-スプ10

XXX GBPUSD-Tickstory+3-2003.05.04-2015.08.23-スプ20

XXX GBPUSD-Tickstory+3-2003.05.04-2015.08.23-スプ20

XXX GBPUSD-Tickstory+3-2003.05.04-2015.08.23-スプ30

XXX GBPUSD-Tickstory+3-2003.05.04-2015.08.23-スプ30

XXX GBPUSD-Tickstory結果合成値

1年間の運用見込み利益(12年割)=$298.23(3.57万円相当)

スプ10最大ドローダウン=$1186.50(14.23万円相当)

スプ20最大ドローダウン=$1432.80(17.19万円相当)

スプ30最大ドローダウン=$1882.10(22.58万円相当)

合成ドローダウン=$1500.46(18.00万円相当)

リスク対期待値=0.198

 

↓ちなみにGMT=0のままでバックテストするとこうなります。

XXX GBPUSD-Tickstory-2003.05.04-2015.08.23-スプ10

XXX GBPUSD-Tickstory-2003.05.04-2015.08.23-スプ10

 

まとめ

スプレッドが最も暴れやすい日本時間6:00~6:30にエントリーする朝スキャEAです。

おそらく冬GMT+3、夏GMT+3で最適化されたEAであり、実際には冬GMT+2、夏GMT+3で運用するおかしなEAです。

GMT処理が抜けているEAなので冬時間になったときにおかしな挙動・予想外の成績になると推測します。

FXDDヒストリカルに過剰最適化されたEAだと判断します。

 

この類のEAは「リアル運用で実績を公開することが必須」です。

机上の理論だけで作成されている印象を受けました。

やっぱりリアル運用実績に勝るデータは無いのでリアルで証明して欲しいものです。

プログラム上、ブローカー選定は難しいのでこれで検証を終わります。

 

XXX GBPUSD fxonへ

今回のようなkawasumi検証記事を自動で受け取りませんか?

RSS fxonフォローボタン


kawasumi選出 カンブリア宮殿格言とか

fxonでkawasumiをフォローする