本日はTPMIX-v4.09のバックテスト確認を行います。
「商品に価値があるか決めるのはユーザー」しかいません。
また「私の記事に価値があるか決めるのも読者」です。
EA評価手順(kawasumi規格)
1.まず何よりも最低限バックテストで勝てるEAであること
2.異常バックテストでは無いか?ブローカー取引条件を無視したトレードをしていないか?
*特にスワップや早朝スプレッド、週明け窓オープンTPSL決済、超連続エントリーなどなど
詳しくは超本気コラム第30回、第29回をご覧ください。
*1や2の時点で使えないゴミだと判明すれば高級なゴミを買い取りしたと諦めよう。
3.フォワードで勝てることを祈ってデモ運用やリアル運用開始
バックテストについて
外為ファイネストを想定したスプレッド(5)(12)
myfxを想定したスプレッド(12)(18)
リスク対期待値はこれら3条件を合成して算出します。
2000年~2017年現在までの週間チャート
どんな相場だったのか正確に認識することも大事です。
Tickstory長期14年バックテスト
Tickstory特有のデータ抜けが発生しないようGMT0で出力したデータを使用。
TPMIX-v4.09-USDJPY-2003.06.02-2017.11.19-スプ5-0.1固定
TPMIX-v4.09-USDJPY-2003.06.02-2017.11.19-スプ12-0.1固定
TPMIX-v4.09-USDJPY-2003.06.02-2017.11.19-スプ18-0.1固定
TPMIX-v4.09-Tickstory-0.1ロット設定の場合
スプ5総損益(14.46年割)=¥61,933
スプ12総損益(14.46年割)=¥52,557
スプ18総損益(14.46年割)=¥44,666
スプ5最大ドローダウン=¥16,100
スプ12最大ドローダウン=¥16,230
スプ18最大ドローダウン=¥16,360
単純平均総損益=¥53,052
単純平均ドローダウン=¥16,230
リスク対期待値=3.268
TPMIX-v4.09-USDJPY-2003.06.02-2017.11.19-スプ5
TPMIX-v4.09-USDJPY-2003.06.02-2017.11.19-スプ12
TPMIX-v4.09-USDJPY-2003.06.02-2017.11.19-スプ18
TPMIX-v4.09-Tickstory-デフォルト設定の場合
スプ5総損益%(14.46年割)=33.44%
スプ12総損益%(14.46年割)=23.77%
スプ18総損益%(14.46年割)=17.45%
スプ5最大ドローダウン%=3.06%
スプ12最大ドローダウン%=3.07%
スプ18最大ドローダウン%=3.17%
単純平均総損益%=24.88%
単純平均最大ドローダウン%=3.10%
リスク対期待値=8.025
Tickstory中期7年データ
TPMIX-v4.09-USDJPY-2010.01.01-2017.11.19-スプ5-0.1固定
TPMIX-v4.09-USDJPY-2010.01.01-2017.11.19-スプ12-0.1固定
TPMIX-v4.09-USDJPY-2010.01.01-2017.11.19-スプ18-0.1固定
TPMIX-v4.09-Tickstory-0.1ロット設定の場合
スプ5総損益(7.88年割)=¥53,152
スプ12総損益(7.88年割)=¥46,625
スプ18総損益(7.88年割)=¥40,483
スプ5最大ドローダウン=¥16,100
スプ12最大ドローダウン=¥16,230
スプ18最大ドローダウン=¥16,360
単純平均総損益=¥46,753
単純平均ドローダウン=¥16,230
リスク対期待値=2.880
TPMIX-v4.09-USDJPY-2010.01.01-2017.11.19-スプ5
TPMIX-v4.09-USDJPY-2010.01.01-2017.11.19-スプ12
TPMIX-v4.09-USDJPY-2010.01.01-2017.11.19-スプ18
TPMIX-v4.09-Tickstory-デフォルト設定の場合
スプ5総損益%(7.88年割)=16.24%
スプ12総損益%(7.88年割)=13.38%
スプ18総損益%(7.88年割)=10.92%
スプ5最大ドローダウン%=2.70%
スプ12最大ドローダウン%=2.68%
スプ18最大ドローダウン%=2.74%
単純平均総損益%=13.51%
単純平均最大ドローダウン%=2.70%
リスク対期待値=5.003
Tickstory短期2年データ
TPMIX-v4.09-USDJPY-2015.11.15-2017.11.19-スプ5-0.1固定
TPMIX-v4.09-USDJPY-2015.11.15-2017.11.19-スプ12-0.1固定
TPMIX-v4.09-USDJPY-2015.11.15-2017.11.19-スプ18-0.1固定
TPMIX-v4.09-Tickstory-0.1ロット設定の場合
スプ5総損益(2.00年割)=¥78,152
スプ12総損益(2.00年割)=¥75,661
スプ18総損益(2.00年割)=¥67,771
スプ5最大ドローダウン=¥15,751
スプ12最大ドローダウン=¥11,860
スプ18最大ドローダウン=¥12,100
単純平均総損益=¥73,861
単純平均ドローダウン=¥13,237
リスク対期待値=5.579
TPMIX-v4.09-USDJPY-2015.11.15-2017.11.19-スプ5
TPMIX-v4.09-USDJPY-2015.11.15-2017.11.19-スプ12
TPMIX-v4.09-USDJPY-2015.11.15-2017.11.19-スプ18
TPMIX-v4.09-Tickstory-デフォルト設定の場合
スプ5総損益%(2.00年割)=18.28%
スプ12総損益%(2.00年割)=17.34%
スプ18総損益%(2.00年割)=15.18%
スプ5最大ドローダウン%=2.46%
スプ12最大ドローダウン%=1.92%
スプ18最大ドローダウン%=1.96%
単純平均総損益%=16.93%
単純平均最大ドローダウン%=2.11%
リスク対期待値=8.023
まとめ
どんどん良くなってますね!!
進化スピードが早くなってますww
全体的な成績も改善されていますし直近成績も申し分ありません。
本当にこれからが楽しみなEAとなってきましたw
今回の大きなアプデ内容は「TP180Minutes追加」です。
これで3ロジック搭載から4ロジック搭載EAとなりました。
予め相場滞在時間を決めてエントリーするので細かく調整してくれるのはありがたいですね(o゚▽゚)o
この流れでロジックが細分化されていくと「まるで人間」みたいなトレードをしてくれそうな予感がします!
3ヶ月間は自己アフィリで安く購入できるみたいなので検討してみてはいかがでしょうか?
皆さんが自己アフィリで購入すると私の報酬が発生する余地もありませんけどw
まあ、このブログは既に自分のための確認ブログになっているのでOKでしょう。
購入は自己責任でお願いします。
ではでは、本日もお疲れ様でした!