無料EA【メガSinka】v2.84 ドル円長期バックテスト


 ←公式サイトはこちら

本日はメガSinka-v2.84のバックテスト確認を行います。

「商品に価値があるか決めるのはユーザー」しかいません。

また「私の記事に価値があるか決めるのも読者」です。

評価方法は十分に再検討できていませんが比較したいEAも無くなってしまったので、とりあえず従来通りの方法で評価し過去データと比較できるようにします。

 

バックテストについて

メガSinkaの注意点として私がPro口座ヒストリカルの特殊性を指摘したことで、MyfxMarketsスタンダード口座に完全対応できるよう再調整が行われている最中です。

今回はUSDJPYの調整が完了したようなのでUSDJPYを確認します。

MyfxSTD口座を使っている感触としては通常スプは14前後です。

10~18程度だと思います。スプ18以上になることは早朝時間以外ほぼありません。

なので私の評価としてはスプ12、スプ18データを使います。

クロス円はJPYバックテスト、クロスドルはUSDバックテストすると正確なデータになるようです。

 

アルパリ長期バックテスト

アルパリUKのGMTを冬+2、夏+3へ修正しアルパリJPと整合性を合わせたデータを使用。

MegaSinka-v2.84-USDJPY-2000.02.02-2015.01.15-スプ12-0.1固定

MegaSinka-v2.84-USDJPY-2000.02.02-2015.01.15-スプ18-0.1固定

メガSinka-v2.84-アルパリ-0.1ロット設定の場合

1年間の運用見込み利益(15年割)=¥6,550

スプ12最大ドローダウン=¥26,238

スプ18最大ドローダウン=¥54,548

合成ドローダウン=¥40,393

リスク対期待値=0.162

 

MegaSinka-v2.84-USDJPY-2000.02.02-2015.01.15-スプ12

MegaSinka-v2.84-USDJPY-2000.02.02-2015.01.15-スプ18

メガSinka-v2.84-アルパリ-デフォルト設定の場合

スプ12総損益%(15年割)=2.77%
スプ18総損益%(15年割)=1.03%

スプ12最大ドローダウン%=6.39%
スプ18最大ドローダウン%=12.82%

単純平均総損益%=1.90%
単純平均最大ドローダウン%=9.605%
リスク対期待値=0.197

 

Tickstory長期バックテスト

Tickstory特有のデータ抜けが発生しないようGMT0で出力したデータを使用。

MegaSinka-v2.84-USDJPY-2003.06.02-2017.02.12-スプ12-0.1固定

MegaSinka-v2.84-USDJPY-2003.06.02-2017.02.12-スプ18-0.1固定

メガSinka-v2.84-Tickstory-0.1ロット設定の場合

1年間の運用見込み利益(13.66年割)=¥20,160

スプ12最大ドローダウン=¥12,277

スプ18最大ドローダウン=¥13,937

合成ドローダウン=¥13,107

リスク対期待値=1.538

 

MegaSinka-v2.84-USDJPY-2003.06.02-2017.02.12-スプ12

MegaSinka-v2.84-USDJPY-2003.06.02-2017.02.12-スプ18

メガSinka-v2.84-Tickstory-デフォルト設定の場合

スプ12総損益%(13.66年割)=9.17%
スプ18総損益%(13.66年割)=5.90%

スプ12最大ドローダウン%=3.08%
スプ18最大ドローダウン%=3.49%

単純平均総損益%=7.535%
単純平均最大ドローダウン%=3.285%
リスク対期待値=2.293

 

Tickstory直近データ

MegaSinka-v2.84-USDJPY-2010.01.01-2017.02.12-スプ12-0.1固定

MegaSinka-v2.84-USDJPY-2010.01.01-2017.02.12-スプ18-0.1固定

メガSinka-v2.84-Tickstory-0.1ロット設定の場合

1年間の運用見込み利益(7.08年割)=¥20,201

スプ12最大ドローダウン=¥8,310

スプ18最大ドローダウン=¥7,930

合成ドローダウン=¥8,120

リスク対期待値=2.487

 

MegaSinka-v2.84-USDJPY-2010.01.01-2017.02.12-スプ12

MegaSinka-v2.84-USDJPY-2010.01.01-2017.02.12-スプ18

メガSinka-v2.84-Tickstory-デフォルト設定の場合

スプ12総損益%(7.08年割)=7.00%
スプ18総損益%(7.08年割)=5.28%

スプ12最大ドローダウン%=2.11%
スプ18最大ドローダウン%=2.05%

単純平均総損益%=6.14%
単純平均最大ドローダウン%=2.08%
リスク対期待値=2.951

 

まとめ

同一条件、同一期間で比較しました。

MegaSinka-v2.81-USDJPY-2003.06.02-2017.02.12-スプ18

MegaSinka-v2.84-USDJPY-2003.06.02-2017.02.12-スプ18

取引回数は減っていますが、それ以外は改善しているようです。

ということは「無駄打ちしなくなった」と判断できそうです。

 

アルパリデータから分かるように2005年以前にはさほど対応は出来てきません。

ただ低スプレッドになれば2005年以前でも問題なさそうです。

 

私の検証で再現性が高いと判断できるmyfxスタンダード口座で使っても全く問題ないレベルだと判断します。

スタンダード口座は常にスプレッド18という訳ではなく平均12~15程度なのでスプ12データが最も参考になるかと思います。無料EAなので是非、ご自身でも確認してみてください!

 

 ←無料EAダウンロードはこちら

今回のようなkawasumi検証記事を自動で受け取りませんか?

RSS fxonフォローボタン


kawasumi選出 カンブリア宮殿格言とか

fxonでkawasumiをフォローする