無料EA【メガSinka】v2.78 STD用長期バックテスト


 ←公式サイトはこちら

本日はメガSinka-v2.78のバックテスト確認を行います。

「商品に価値があるか決めるのはユーザー」しかいません。

また「私の記事に価値があるか決めるのも読者」です。

 

myfx-Pro口座よりも「myfx-STD口座の方が良い」という結果だったのでスタンダード口座を想定したバックテストで資金管理を算出しなおします。

①Tickstory超長期バックテストデータ(2003年~)

②Tickstory長期バックテストデータ(2010年~)

③MyfxSTDリアルヒストリカルデータ(2015年~)

このような順番で掲載します。

 

ドル円

*MyfxMarketsリアルデータはM1データが不足してn/aとなっていますが参考値として全く問題ありません。

MegaSinka-v2.78-USDJPY-2003.06.02-2016.12.25-スプ15-Risk1.0

MegaSinka-v2.78-USDJPY-2010.01.01-2016.12.25-スプ15-Risk1.0

MegaSinka-v2.78-USDJPY-2015.01.01-2017.01.01-スプ15-Risk1.0

 

ユーロドル

*MyfxMarketsリアルデータはM1データが不足してn/aとなっていますが参考値として全く問題ありません。

MegaSinka-v2.78-EURUSD-2003.06.02-2016.12.25-スプ15-Risk1.0

MegaSinka-v2.78-EURUSD-2010.01.01-2016.12.25-スプ15-Risk1.0

MegaSinka-v2.78-EURUSD-2015.01.01-2017.01.01-スプ15-Risk1.0

 

ユーロ円

*MyfxMarketsリアルデータはM1データが不足してn/aとなっていますが参考値として全く問題ありません。

MegaSinka-v2.78-EURJPY-2003.06.02-2016.12.25-スプ18-Risk1.0

MegaSinka-v2.78-EURJPY-2010.01.01-2016.12.25-スプ18-Risk1.0

MegaSinka-v2.78-EURJPY-2015.01.01-2017.01.01-スプ18-Risk1.0

 

まとめ

メガSinka
STD設定1
Risk(%)
最大損失限度
直近損益
(実質24ヶ月)
直近DD
(実質24ヶ月)
長期DD
2010年~
超長期DD
2003年~
ドル円 1.0% 16.52% 3.97% 2.85% 5.92%
ユーロドル 1.0% 5.67% 4.08% 4.07% 6.10%
ユーロ円 1.0% 19.19% 2.50% 5.21% 6.18%
合計 3.0% 41.38% 10.55% 12.13% 18.20%
長期DD 1回目
(残高%)
2回目
(残高%)
3回目
(残高%)
4回目
(残高%)
5回目
(残高%)
2010年~
12.13%
88% 77% 68% 60% 52%
2003年~
18.20%
82% 67% 55% 45% 37%

予想以上にユーロドルの期待値が落ちましたね∩(´д`∩;)

またドル円直近DDが長期DDを上回ってます。

リアルデータの2015年9月30日~2017年1月1日までのデータではDD2.21%なので2015年1月~9月までの間で3.97%ドローダウンしているようです。

MegaSinka-v2.78-USDJPY-2015.09.30-2017.01.01-スプ15-STD

 

ユーロドルを使わないようにするとこうなります。

メガSinka
STD設定2
Risk(%)
最大損失限度
直近損益
(実質24ヶ月)
直近DD
(実質24ヶ月)
長期DD
2010年~
超長期DD
2003年~
ドル円 1.0% 16.52% 3.97% 2.85% 5.92%
ユーロ円 1.0% 19.19% 2.50% 5.21% 6.18%
合計 2.0% 35.71% 6.47% 8.06% 12.10%
長期DD 1回目
(残高%)
2回目
(残高%)
3回目
(残高%)
4回目
(残高%)
5回目
(残高%)
2010年~
8.06%
92% 85% 78% 71% 66%
2003年~
12.12%
88% 77% 68% 60% 52%

これならRisk1.5で運用しても良さそうですね。

Risk値調整の余地がありそうなのでもう少しバックテスト確認してみます。

設定値を本決めるまでは「設定2」で運用しようと思います。

 

リアルデータが揃ってくると色々見えてきますね。

継続してデータ収集してきた意味がやっと出てきました。

今年こそ利益を出すためにバックテスト頑張ります。

次回でRisk値決めます。

 

 ←無料EAダウンロードはこちら

今回のようなkawasumi検証記事を自動で受け取りませんか?

RSS fxonフォローボタン


kawasumi選出 カンブリア宮殿格言とか

fxonでkawasumiをフォローする