【SANA CalmBand Dash】お高いけどSANA Short Timeより優秀。


SANA CalmBand Dash (1)

直近の成績

SANA CalmBand Dash | fx-on.com

本日2本目「SANA CalmBand Dash」を検証します。

SANA Short Timeよりも長いスパンでトレードするEAです。

CalmBand Dashのほうが本命開発されたEAという印象です。

 

長期バックテスト

MT4:アヴァトレード

価格データ:Tickstoryデータ

グラフクリックで詳細を確認できます。

 

2003.06.02-2008.07.31

SANA CalmBand Dash-AVA-Tickstory-2003.06.02-2008.07.31

2008.07.01-2012.07.31

SANA CalmBand Dash-AVA-Tickstory-2008.07.01-2012.07.31

2012.07.01-2015.03.15

SANA CalmBand Dash-AVA-Tickstory-2012.07.01-2015.03.15

 

同一期間によるTickstoryデータとの比較

SANA CalmBand Dash (2)

2013.01.01-2014.12.31

SANA CalmBand Dash-AVA-Tickstory-2013.01.01-2014.12.31

細かい部分は違えど全体観としてはTickstoryデータを信じても問題なさそう。

2012年からの相場に最適化されたロジックと判断します。

 

サンプル画像

EGOISTやBandCross3などでも使われているRSIが使用されています。

しっかり確認はしてませんがBandCrossに似たようなトレードかもしれません。

 

まとめ

2012年からの相場に最適化されたロジック

「動」相場を見越して、「静」相場の内にポジションメイクをします。と説明もあるので

イメージとしてBandCrossに近い性質を持つEA

長期相場に対応できていないので複利運用は危険と判断。

0.1ロット運用をする場合は

約7万円ドローダウンで相場変化したと判断して利用停止することをおススメします。

SANA Short Timeと成績を比較するとSANA CalmBandの方が優秀です。

でもコストパフォーマンスはSANA Short Timeの方が優秀なのかな。

 

EA販売ページへはコチラからどうぞ!

SANA CalmBand Dash (1)

今回のようなkawasumi検証記事を自動で受け取りませんか?

RSS


kawasumi選出 カンブリア宮殿格言とか

fxonでkawasumiをフォローする