FXシステムトレードブログ.comから
EGOISTをご購入の方に「Observer-EURUSD」
ForexSolidをご購入の方に「Observer-USDJPY(申請中)」
何でも3万円以上のお買い物された方に「Observer-EURJPY(試験中)」
の優待版購入権をプレゼントします。
まだ発売開始にはなっておりませんがfxonには申請しました。
2~4週間で審査?をするらしいです。
プログラム審査なのかフォワード審査なのか
何を基準に審査するのか情報公開されてないので全く分かりません。
Observerポートフォリオ化計画を進めていきますw
最悪、販売開始されない場合は配布しちゃっても良いのかもしれません。
人気が出るタイプのEAでは無いので、fxonで販売開始できなかったケースを考えておきます。
長期バックテスト
Tickstoryとアルパリで2種類のヒストリカルデータを使って確認してみました。
価格データに違いがあっても大きな傾向が変わらないかという確認です。
全Tickだと途切れてしまうので、始値で全体感を確認。
グラフクリックで内容確認できます。
Observer1.3-USDJPY-Tickstory始値-2003.06.02-2015.05.09-スプ18
Observer1.3-USDJPY-アルパリ始値-2000.02.02-2015.01.15-スプ18
詳細バックテスト
全Tickで確認してみて問題が無いか確認。
グラフクリックで内容確認できます。
Observer1.3-USDJPY-Tickstory-2003.06.02-2007.06.04-スプ18
Observer1.3-USDJPY-Tickstory-2007.06.04-2009.11.05-スプ18
Observer1.3-USDJPY-Tickstory-2009.11.02-2012.06.02-スプ18
Observer1.3-USDJPY-Tickstory-2012.06.02-2015.05.09-スプ18
まとめ
Observer-USDJPY
【検証ロジック=0.01ロット、1ポジ】
【実弾ロジック=0.1ロット、1ポジ】の場合
1年間の見込み利益(単純計算):$549.06(6.6万円相当)
許容ドローダウン:$277.36(3.3万円相当)
最大許容ドローダウン:$558.60(6.7万円相当)
推奨される安全運用資金:$1250(15万円相当)
Observer-EURUSD
【検証ロジック=0.01ロット、1ポジ】
【実弾ロジック=0.1ロット、1ポジ】の場合
1年間の見込み利益(単純計算):$429.28(5.1万円相当)
許容ドローダウン:$391.39(4.7万円相当)
最大許容ドローダウン:$589.18(7.1万円相当)
推奨される安全運用資金:$1250(15万円相当)
ポートフォリオ化を想定した合成グラフ
算出元データはそれぞれのTickstory始値バックテストです。
Observer-EURUSD+Observer-USDJPY
【検証ロジック=0.01ロット、1ポジ】
【実弾ロジック=0.1ロット、1ポジ】の場合
1年間の見込み利益(単純計算):$1014.62(12.1万円相当)
許容ドローダウン(グラフ目視):$300(3.6万円相当)
最大許容ドローダウン(グラフ目視):$600(7.2万円相当)
推奨される安全運用資金:$1250(15万円相当)
ポートフォリオ化を想定した数値はグラフの目盛りを参考に算出しました。
おそらくグラフ目視確認で十分OKと判断します。
合成したものを確認してみると、収益力がUPしていることが確認できます。
ドローダウンもうまく分散しており最大ドローダウンは維持しつつ
1年間の見込み収益が向上できてます。
ちょっとだけ魅力はアップしたので、実績を積み上げて証明出来れば良いな。
Observer販売ページはコチラ
今回のようなkawasumi検証記事を自動で受け取りませんか?