直近の成績
本日は要望が多かったMorning_Limitedについて検証してみます。
「期待してます!」という声があったので、
過去バージョンではなく最新バージョンで検証し直してます。
Morning_LimitedについてはV2やらV3やらあるので注意して下さい。
長期バックテストは時間がかかるので先にブローカー選定をお届けします。
ブローカー選定
Tickstoryデータは直近データのシンクロ率を確認するために掲載しています。
シンクロ率が高ければ長期バックテストデータ通りの収益が期待できます。
EntryTimeが非常に分かりにくい説明しかないのでブローカー毎の数値を掲載しておきます。
スプレッドは現在値として気にせずポチッとしてます。
グラフクリックでバックテスト詳細が確認できます。
Morning_Limited-v2.00-Tickstory-2014.12.17-2015.06.12-スプ5(参考データ)
Morning_Limited-v2.00-Tickstory-2014.12.17-2015.06.12-スプ18(参考データ)
Morning_Limited-v2.00-GAINCapitalリアル-2014.12.17-2015.06.12-EntryTime6
Morning_Limited-v2.00-FXTFリアル-2014.12.17-2015.06.12-EntryTime6
↑ MT4仕様大幅変更前なので使用には注意!
Morning_Limited-v2.00-OANDAリアル-2014.12.17-2015.06.12-EntryTime0
Morning_Limited-v2.00-外為リアル-2014.12.17-2015.06.12-EntryTime6
Morning_Limited-v2.00-AVAリアル-2014.12.17-2015.06.12-EntryTime21
Morning_Limited-v2.00-FXCMリアル-2014.12.17-2015.06.12-EntryTime0
↑ 別途ドル円1万通貨あたり取引手数料片道20円(0.2pips)が必要です。
Morning_Limited-v2.00-FXDDデモ-2014.12.17-2015.06.12-EntryTime0
Morning_Limited-v2.00-MYFXデモ-2014.12.24-2015.06.12-EntryTime0
Morning_Limited-v2.00-XMデモ-2015.04.01-2015.06.12-EntryTime0
Morning_Limited-v2.00-BIGBOSSデモ-2015.05.19-2015.06.12-EntryTime21
Morning_Limited-v2.00-LANDAFXデモ-2015.04.20-2015.06.12-EntryTime17
Morning_Limited-v2.00-FxProデモ-2014.12.17-2015.06.12-EntryTime0
まとめ
MyfxMarketsが一番良い結果となっている。
スプレッドは大きくても小さくても関係なさそう。
ブローカー毎に挙動がかなり違う。
注目する点として約6ヶ月間で30~40回程度しかトレードしない。
1ヶ月あたり5回~7回程度。
つまり1週間に1~2回程度。
デイトレ、スキャル系EAとして売り出しているが
実はスイング系EAのような取引回数なので騙された感を感じる可能性が高い。
また発売即日でロジックの根本にバグがあったEAです。
(アヴァトレードで利用すると、綺麗な右肩下がりになるという)
そのバグを修正することで売買ロジックに影響を与えてしまい
当初予定していた成績が低下するということになっています。
ブローカー毎にテストしていれば確実に防げたバグを発見できてない時点で
ちゃんと確認してない開発者ということが分かります。
そして、その後の尻拭いのようなアップデートラッシュが続くわけです。
一般的な生産工場などでは品質保証部という部門があるくらいなのですから
ユーザーに儲けて欲しいと発言するなら
まずは最低限EA品質をしっかりとしないとダメです。
最終的にはアップデートしているので良いですが対応としては後手です。
長期バックテストの結果を見てみないと何とも言えませんが
ブローカー選定の時点では微妙という判断です。
Tickstoryとシンクロ率の高いブローカーもない感じなので
長期バックテストしても参考にならない可能性もあります(^_^;)