無料EA【ESCADA】v2.7 ユーロ円長期バックテスト


ESCADA-v2.1 ←公式サイトはコチラ

①ドル円長期バックテスト

②ユーロ円長期バックテスト

③ポンド円長期バックテスト

④ユーロ円長期バックテスト  スプ30確認

⑤本気資金のRisk値を決める1 優秀過ぎるというのも問題だ

⑥本気資金のRisk値を決める2完結

本日はESCADA-v2.7アップデート検証を行います。

 

バックテストについて

いつも通り0.1ロット固定とデフォルト設定でのバックテストで評価します。

Sinkav2.1と比較できるように同じ評価方法です。

 

アルパリ長期バックテスト

アルパリUKのGMTを冬+2、夏+3へ修正しアルパリJPと整合性を合わせたデータを使用。

ESCADA-v2.7-EURJPY-2000.02.01-2015.01.15-スプ10-0.1固定

ESCADA-v2.7-EURJPY-2000.02.01-2015.01.15-スプ10-0.1固定

ESCADA-v2.7-EURJPY-2000.02.01-2015.01.15-スプ25-0.1固定

ESCADA-v2.7-EURJPY-2000.02.01-2015.01.15-スプ25-0.1固定

ESCADA-v2.7-アルパリ-0.1ロット設定の場合

1年間の運用見込み利益(15年割)=$620.81(7.44万円相当)

スプ10最大ドローダウン=$231.38(2.77万円相当)

スプ25最大ドローダウン=$289.24(3.47万円相当)

合成ドローダウン=$260.31(3.12万円相当)

リスク対期待値=2.384

 

ESCADA-v2.7-EURJPY-2000.02.01-2015.01.15-スプ10

ESCADA-v2.7-EURJPY-2000.02.01-2015.01.15-スプ10

ESCADA-v2.7-EURJPY-2000.02.01-2015.01.15-スプ25

ESCADA-v2.7-EURJPY-2000.02.01-2015.01.15-スプ25

ESCADA-v2.7-アルパリ-デフォルト設定の場合

スプ10総損益%(15年割)=9.079%
スプ25総損益%(15年割)=5.474%

スプ10最大ドローダウン%=2.39%
スプ25最大ドローダウン%=2.80%

単純平均総損益%=7.276%
単純平均最大ドローダウン%=2.595%
リスク対期待値=2.803

 

Tickstory長期バックテスト

Tickstory特有のデータ抜けが発生しないようGMT0で出力したデータを使用。

ESCADA-v2.7-EURJPY-2003.06.02-2016.05.29-スプ10-0.1固定

ESCADA-v2.7-EURJPY-2003.06.02-2016.05.29-スプ10-0.1固定

ESCADA-v2.7-EURJPY-2003.06.02-2016.05.29-スプ25-0.1固定

ESCADA-v2.7-EURJPY-2003.06.02-2016.05.29-スプ25-0.1固定

ESCADA-v2.7-Tickstory-0.1ロット設定の場合

1年間の運用見込み利益(13.00年割)=$642.55(7.71万円相当)

スプ10最大ドローダウン=$238.17(2.85万円相当)

スプ25最大ドローダウン=$281.58(3.37万円相当)

合成ドローダウン=$259.87(3.11万円相当)

リスク対期待値=2.479

 

ESCADA-v2.7-EURJPY-2003.06.02-2016.05.29-スプ10

ESCADA-v2.7-EURJPY-2003.06.02-2016.05.29-スプ10

ESCADA-v2.7-EURJPY-2003.06.02-2016.05.29-スプ25

ESCADA-v2.7-EURJPY-2003.06.02-2016.05.29-スプ25

ESCADA-v2.7-Tickstory-デフォルト設定の場合

スプ10総損益%(13.00年割)=9.073%
スプ25総損益%(13.00年割)=6.058%

スプ10最大ドローダウン%=2.56%
スプ25最大ドローダウン%=2.57%

単純平均総損益%=7.565%
単純平均最大ドローダウン%=2.565%
リスク対期待値=2.949

 

Tickstory直近データ

ESCADA-v2.7-EURJPY-2010.01.01-2016.05.29-スプ10-0.1固定

ESCADA-v2.7-EURJPY-2010.01.01-2016.05.29-スプ10-0.1固定

ESCADA-v2.7-EURJPY-2010.01.01-2016.05.29-スプ25-0.1固定

ESCADA-v2.7-EURJPY-2010.01.01-2016.05.29-スプ25-0.1固定

ESCADA-v2.7-Tickstory-0.1ロット設定の場合

1年間の運用見込み利益(5.5年割)=$638.86(7.66万円相当)

スプ10最大ドローダウン=$219.48(2.63万円相当)

スプ25最大ドローダウン=$281.71(3.38万円相当)

合成ドローダウン=$250.59(3.00万円相当)

リスク対期待値=2.553

 

ESCADA-v2.7-EURJPY-2010.01.01-2016.05.29-スプ10

ESCADA-v2.7-EURJPY-2010.01.01-2016.05.29-スプ10

ESCADA-v2.7-EURJPY-2010.01.01-2016.05.29-スプ25

ESCADA-v2.7-EURJPY-2010.01.01-2016.05.29-スプ25

ESCADA-v2.7-Tickstory-デフォルト設定の場合

スプ10総損益%(5.5年割)=7.707%
スプ25総損益%(5.5年割)=5.414%

スプ10最大ドローダウン%=1.66%
スプ25最大ドローダウン%=2.17%

単純平均総損益%=6.560%
単純平均最大ドローダウン%=1.915%
リスク対期待値=3.425

 

まとめ

ユーロ円も良い感じに改善されています!!

ユーロ円バックテストをv2.1と比較するとスプレッドが高い場合の成績が改善されています。

もしかしたらMaxスプレッド3.0でも良いかもしれませんね。

更に直近成績がかなり良くなってます。

早朝スプレッド対策が進んでいるようです!

Maxスプレッド値はフォワードしながら2.5が良いのか3.0が良いのか探れば良さそうです。

もちろん3.0設定の方が再現性はより高くなります。

追加でスプレッド30データを確認します。

 

ドル円以外の朝スキャは多くの開発者が作成し発売後に失敗しているケースがほぼ全てです。

私が思うに
早朝スプレッドを確認もせず舐めている朝スキャ開発者が多すぎるので
平時スプレッドで調整されている朝スキャEAは再現性が無いので必ず死にます。

机上論ではなく実践に基づいて調整がされている点でESCADAは非常に優れています。

 

次はポンド円を検証します。

ESCADA-v2.1EAダウンロードは公式サイトから

①ドル円長期バックテスト

②ユーロ円長期バックテスト

③ポンド円長期バックテスト

④ユーロ円長期バックテスト  スプ30確認

⑤本気資金のRisk値を決める1 優秀過ぎるというのも問題だ

⑥本気資金のRisk値を決める2完結

今回のようなkawasumi検証記事を自動で受け取りませんか?

RSS fxonフォローボタン


kawasumi選出 カンブリア宮殿格言とか

fxonでkawasumiをフォローする