本日はEGOISTの国内引越し先選定をしてみました。
利用可能業者としてOANDA、myfxmarketsとなっていますが
全てのEA共通で、EA的に業者縛りがプログラムされていない限りどの業者でも利用可能です。
なので、一通り確認してみました。
↓ EGOISTのチャート画像です。
MT4が使える国内業者
Forex.com、FXTF、AVA、OANDA、FXCM、外為ファイネスト
6社だけになってました・・・
アルパリ破綻、サイバーエージェントFXはいつの間にかYJFXになってたしMT4は廃止となるようです。
何だか寂しいというかMT4市場大丈夫??
検討方法
各社MT4を全てダウンロード。
各社M1~H4までヒストリカルデータを取得。(メタクォーツ社のヒストリカルではない)
バックテストで確認する。
*4時間足のデータまで取得したのは他EA検証用です。
EGOISTのみバックテストする場合はM1、M5だけでOK。
MT4確認結果
国内業者 | GMT | USDJPY M5データ 取得期間 |
1000通貨 単位 |
両建 | 手数料 |
Forex.com | +9.0 | 2014.03.04~ | ○ | ○ | 無料 |
FXTF | +9.0 | 2014.08.11~ | × | ○ | 無料 |
AVA | ±0 | 2014.03.03~ | ○ | ○ | 無料 |
OANDA | +2.0 | 2014.12.08~ | ○ | × | 無料 |
FXCM | +2.0 | 2014.09.16~ | ○ | ○ | 有料 |
外為ファイネスト | +9.0 | 2014.11.19~ | ○ | ○ | 無料 |
FXDD (海外業者) |
+2.0 | 2014.12.18~ | ○ | ○ | 無料 |
M1データは各社もっと短い期間しか取得できません。
*1 OANDA、外為、FXDDはデータ期間が短すぎるのでkawasumi的NG
*2 FXCMは手数料が掛かるためバックテストしても収益が低い。
各社バックテスト結果一覧
各社スプレッドはfxonよりおおまかな平均値を取得して設定しています。
GMTはもちろん各社に合わせて設定しています。
グラフクリックでバックスト詳細が確認できます。
不整合チャートエラーはM1~D1などのデータが合致してない部分がある本数。
モデリング品質はM1データが全期間で取得できれば最大90%になります。
Forex.com 2014.03.04~
↑ Forex.comだけはライブサーバーで取得したヒストリカルデータです。デモより信頼できます。
FXTF 2014.08.11~
AVA 2014.03.03~
OANDA 2014.12.08~
FXCM 2014.09.16~
外為ファイネスト 2014.11.19~
FXDD 2014.12.18~
↑ FXDDは常時スプレッド20オーバーでNGです。
今回はスプレッドフィルター上限を緩くしてバックテストしています。
ブローカーが変わってもトレード内容にあまり差は無さそうです。
ただしバックテスト期間を考慮するとForex.comとFXTFが安心できそうです。
FXTFがスプレッドも低いのでベストかもですね。
外為ファイネストも良さそうですがデータが短すぎて・・・・
kawasumiカスタム
アルパリが利用できればカスタムなんて考えもしませんでしたが
破綻してしまったのでちょっとイジってみました。
TP0→45や50
Forex.com 2014.03.04~
FXTF 2014.08.11~
利益は大きくなりましたが、直近相場で負け傾向なので却下。
似たような結果なので一番長期でバックテストできるForex.comに絞ります。
GMT9→8
Forex.com 2014.03.04~
ドローダウンが小さくなったような感じ。
次はSLを調整。
GMT8、SL25→60
Forex.com 2014.03.04~
更にドローダウンが小さくなった感じです。
ポジション数10がデフォルトですが、ポジ数が多い印象なので減らしてみます。
GMT8、SL60、pos10→5
ドローダウンが一番小さくなりました。
ポジ数半分ですが利益は20%程度しか減っていませんw
スプレッドも現在値にしてるので一番現実的なバックテストなのかな。
FXTFでも同じようなパラメータでイケるはずです。
結論
EGOISTを利用するならFXTFがスプレッドも小さく良さそう。
スプレッドに影響を受けやすいEAなので
Forex.comだとスプレッドが暴れやすく安定した成績を出せないかも。
カスタムしても良いかも。
ポジション数を調整してデフォルトEGOISTとカスタムEGOISTの2つ使いも面白そうです。
ただしバックテスト期間が十分とは言えないしモデリング品質も悪いです。
しっかりと挙動を監視しながら注意して利用しましょう。
アルパリ使えないのが痛い・・・
FXTFのデモを複数利用できないっぽい?ので
Forex.comMT4でデフォルトとカスタムの2つをフォワードテストを開始しますw
スプレッドを考えるとFXTF MT4でのフォワードテストをお送りできるようもがいてみます。