直近の成績
本日はColor Your Life V2を紹介したいと思います。
以前V1を検証して感じてた印象と全く違います。
V1の再検証が必要になってきました∩(´д`∩;)
でもこの記事は「V2」です!
当ブログバックテスト結果
MT4:アルパリジャパン
価格データ:アルパリジャパンヒストリカルデータ
通貨ペア:USDJPY
期間:2000年~2014年
↓ クリックでバックテスト詳細が見れます。
↓ スプレッド20バージョン
悪くないかも!!
低ボラ時期に突入してくるとグラフ曲線が緩やかになります。
というか横ばいです。(^_^;)
アルパリでスプレッドが20を超えることは滅多に無いと思いますが
スプレッド20を超えるとドローダウン時期が発生します。
この時期は複利運用するとダメージが大きくなる可能性があります。
「トレンドを判定してトレードする」という説明があるので
相場の流れに身を任せるトレンドフォローEAだと私は判断します。
なのでボラティリティーが低いレンジ相場や超低ボラ相場に突入すると横ばいになるようです。
どの程度のボラティリティで収益が落ちてくるのか確認してみました。
ん?ちょっと待てよ。
改めて月足で確認してみると「横ばい期間は低ボラ時期に限らない」っぽいですね。
「収益が出ている期間」「収益が出てない期間」をチャート上で確認すると
「横ばい期間は狙っているレンジ価格帯から外れた期間」と推測した方がしっくり来ます。
超大局でのレンジトレードEAなのかもしれませんwww
それでも悪くないEAだと思いますw
複利を使ってみた
MT4:アルパリジャパン
価格データ:アルパリジャパンヒストリカルデータ
通貨ペア:USDJPY
期間:2000年~2014年
Risk=10(デフォルトは100)
↓ クリックでバックテスト詳細が見れます。
横ばい期間はやはり横ばいのままです。
でも収益が上がらない時期にどれだけドローダウンを低くするかというのは大事です。
横ばい期間は気になると言えば気になりますが
「稼働させて放置するのもアリです」
損はしない訳ですからw
黒田さんと安倍さんのせいで円安が加速しましたが
このEAにとっては相性の良い相場価格帯に突入したので
これから注目のEAです!
いつもながら注意して頂きたいのはアルパリデータでの検証結果です。
アルパリ口座以外の成績はガタ落ちする可能性も無くもないので
アルパリ口座は必ず1つは開設しましょう!
フォワードテストの準備をしなきゃですね。
V1再検証しないとな。
正確な情報をお届けします!