kawasumiが本音でシステムトレードを考えるコラム第9回です。
kawasumi独自理論を好き放題に語ります。
本日のテーマ 「自分のロジックを構築するのは必須」
今週、私kawasumi企画のEA「Observer」が発売になりましたが
正直なところ、まだまだ収益力が低いです。
本当にまったりと長期運用するEAに仕上がっています。
fxonの人気EAを見てきた私が判断すると、ヒット商品になるEAではありません。
fxonで人気になりやすいEAの特徴は
・スキャルピングEAであること
・高勝率であること
・目先の成績が抜群に良いこと
・高い広告費を払っていること
全力で直近成績だけを強調してヒット商品になっているケースが8割9割だと思います。
簡単にいうと、「売りやすい商品」です。
3年、5年といったフォワードデータを蓄積したEAがあっても良いのですが何故か見た時がありません。
実際に私が検証してみると私が求める長期データにも対応してるケースもほぼありません。
「長期対応してた!」と断言できるのはForexSolidとEGOISTだけです。
あ、あとColorYourLifeですねw
で、何故プログラマーでもない私がEAを企画したか?というと・・・
例えば
非常に良いEAに出会いました。
しかし数年後、開発者さんが倒れてサポート対応ができなくなりました。
その結果アップデートされず使えないEAとなりました。
自分が売買ロジックを知らないが為に、新しいEAを探し続けなければならない訳です。
「また新たに探す」って
「探すだけでも凄い面倒な作業」&「EA購入代金など資金の再投資」が必要なんですよ。
で、EAバックテスト確認したらゴミだったとか、ざらですよ。
時間コストもお金コストも全部、初めからやり直すって・・・
今後それを何回繰り返すか分からない・・・
販売者視点で考えてみると
「一度買ったら買い換え不要!」という商品は営業利益が上がりません。
ある程度のサイクルで買い換えを促進できる口実があれば美味しい訳です。
「投資信託会社は本当にプロなのか?」でも取り上げましたが
自分はリスクを取らず手堅い収益を狙っている可能性がある訳です。
EA商品を販売すること
シグナル配信手数料を貰うこと
など、多くの場合はユーザーの儲けなんて考慮されてないのです。
「自分が納得して使い続けることが可能なEA」とは何なのか?
それは自分が企画したり、作成したEAしかない。
自分が自分のために考えたEAなら裏側の事情なんて考える必要なんてありません。
真に勝てるEAを本気で考えるだけですw
すべてのEAを自分のものに置き換える必要は全くありません。
優れたEAは優れたEAとして使えば良いのです。
ただしポートフォリオの中に1つくらいは自分のEAを組み込みましょう。
自分のEAは自分で進化させることが可能です。
一番の利点は「データの蓄積」です!
本気でシステムトレーダーを目指す人には必須だと私は思います。
「EAを企画する時に必要なこと」
・自分がロジックを知っていること
・少なくても良いから利益を出せるEAであること
・長期対応していること
・調子が悪い時は損失を少なくできること
まずは以上4つの条件をクリアするEAを目指して下さい。
収益力はあとから改善していけば良いのです。
優れたEAに頼れる内に構築出来ればOKです。
↑ コピー商品化しないのであれば、自分で使うぶんにはパクってもOKです。
時間も勉強も必要で非常に面倒なことですが「やる価値あります」よ。
自分で考えたEAなら言い訳もできませんので
素直に問題を受け止め成長出来ます。
今現在のkawasumi認定EA
「Forex Solid」と「EGOIST」だけです。
これらのEAは「システムトレードで喰ってくぞ!」という開発者の気持ちを感じます。
簡単に言えば、5年後も現役で使えるであろうEAです。
↓ データ公開してますので是非ご自身で確認してみてください。
↓↓ 「fxonに慣れてない人」や「初めての方」向けのマニュアル用意しました! ↓↓