【超本気!!コラム】第1回 システムトレードの可能性について


超本気 ←バックナンバー一覧はコチラ

kawasumiが本音でシステムトレードを考えるコラム第1回です。

このコラムでは専門的なぶっちゃけトークをしたいと思います。

といっても「kawasumiの知識と経験」しかない訳ですが・・・

 

本日のテーマ 「システムトレードの可能性について」

将来システムトレードがスタンダードになると思っています。

あと何年掛かるかは分かりませんが

「手動トレードなんてまだやってんの?」という時代が来ると推測します。

 

日本の生産工場を見ると分かりますよね。

今、日本の工場現場ではどんどん自動化で効率化され人間が減少してます。

「自動化する技術さえ開発されてしまえば人間なんていらない」んです。

少子化や人口減少に対応するためにも必要な技術ですが

経営の立場で考えると、人件費(コスト)は少ない方が良い訳です。

 

そして最大のポイントは「人には寿命がある」ことです。

プログラムには寿命がなく改良し続けることが可能です。

例えプラットフォームが変わろうと売買ロジックは引き継ぐことができます。

 

人間の裁量トレードはバックテストできませんが

プログラムはバックテストをして今後の期待値を数字にすることができます。

数字にできると管理しやすくなります。

 

会社経営する立場で考えると

システムトレードを開発することには非常に大きなメリットがある訳です。

ってことは・・・

プロの環境は確実にシステムトレード化されていきます。

 

ではなぜ一般レベルではシステムトレードが普及しないのか?

「信用できない」ってことなんだと思います。

本当に勝てるものがあったら、販売なんてする必要がありますか?

黙っていた方が良いんじゃないですか?

ってことですよ。

 

プロの環境がシステム化されていたとしても

公表されていないのは「黙っていた方が都合が良い」ってことです。

買い手、売り手があって売買が成り立つので

1つのプログラムが普及してしまうと売買が成立しなくなる可能性があるからだと推測します。

自分達のプログラム売買が成立するように

成立相手として一般人を想定している可能性も無くもないです。

 

 

まとめ

「本当に勝てるものがあったら、販売なんてする必要がありますか?」

「黙っていた方が良いんじゃないですか?」

↑ この問題について明確な答えを販売者に問う必要がある。

 

私たちの見えない裏側でシステムトレード開発されていることは間違いありません。

システムトレードは個人でも開発できる超強力な武器です。

本気で可能性を見出している人はこっそり研究開発しています。

 

私の役割はfxonの中から優秀なEAを発見し紹介することです。

「kawasumi認定EAマーク」でも作ってみようかな?とか考えてますw

 

今現在のkawasumi認定EA

Forex Solid EGOIST

「Forex Solid」と「EGOIST」だけです。

これらのEAは「システムトレードで喰ってくぞ!」という開発者の気持ちを感じます。

簡単に言えば、5年後も現役で使えるであろうEAです。

ラッコさんやBandCrossさんよりも売れないとおかしいと判断してます。

まだ実績も少ないので今後の実績で証明されると思いますw

 

kawasumiの検証記事をお届けします!

RSS


by kawasumi



kawasumi選出 カンブリア宮殿格言とか

fxonでkawasumiをフォローする