本日は爆Sinka-v3.33のバックテスト確認を行います。
「商品に価値があるか決めるのはユーザー」しかいません。
また「私の記事に価値があるか決めるのも読者」です。
2018年8月くらいまで勝ち続けることを目指すスキャルピングEA
EA評価手順(kawasumi規格)
1.まず何よりも最低限バックテストで勝てるEAであること
2.異常バックテストでは無いか?ブローカー取引条件を無視したトレードをしていないか?
*特にスワップや早朝スプレッド、週明け窓オープンTPSL決済、超連続エントリーなどなど
詳しくは超本気コラム第30回、第29回をご覧ください。
3.フォワードで勝てることを祈ってデモ運用やリアル運用開始
バックテストについて
外為ファイネストを想定したスプレッド(5)(12)
myfxを想定したスプレッド(12)(18)
リスク対期待値はこれら3条件を合成して算出します。
2000年~2017年現在までの週間チャート
どんな相場だったのか正確に認識することも大事です。
Tickstory長期14年バックテスト
Tickstory特有のデータ抜けが発生しないようGMT0で出力したデータを使用。
BaKuSinka-v3.33-EURUSD-2003.06.02-2017.07.16-スプ5-0.1固定
BaKuSinka-v3.33-EURUSD-2003.06.02-2017.07.16-スプ12-0.1固定
BaKuSinka-v3.33-EURUSD-2003.06.02-2017.07.16-スプ18-0.1固定
爆Sinka-v3.33-Tickstory-0.1ロット設定の場合
スプ5総損益(14.08年割)=$402.99
スプ12総損益(14.08年割)=$322.67
スプ18総損益(14.08年割)=$267.52
スプ5最大ドローダウン=$217.04
スプ12最大ドローダウン=$231.38
スプ18最大ドローダウン=$251.58
単純平均総損益=$331.06
単純平均ドローダウン=$233.33
リスク対期待値=1.418
BaKuSinka-v3.33-EURUSD-2003.06.02-2017.07.16-スプ5
BaKuSinka-v3.33-EURUSD-2003.06.02-2017.07.16-スプ12
BaKuSinka-v3.33-EURUSD-2003.06.02-2017.07.16-スプ18
爆Sinka-v3.33-Tickstory-デフォルト設定の場合
スプ5総損益%(14.08年割)=12.68%
スプ12総損益%(14.08年割)=8.97%
スプ18総損益%(14.08年割)=6.84%
スプ5最大ドローダウン%=3.70%
スプ12最大ドローダウン%=3.89%
スプ18最大ドローダウン%=4.46%
単純平均総損益%=9.49%
単純平均最大ドローダウン%=4.01%
リスク対期待値=2.366
Tickstory中期7年データ
BaKuSinka-v3.33-EURUSD-2010.01.01-2017.07.16-スプ5-0.1固定
BaKuSinka-v3.33-EURUSD-2010.01.01-2017.07.16-スプ12-0.1固定
BaKuSinka-v3.33-EURUSD-2010.01.01-2017.07.16-スプ18-0.1固定
爆Sinka-v3.33-Tickstory-0.1ロット設定の場合
スプ5総損益(7.50年割)=$483.56
スプ12総損益(7.50年割)=$415.55
スプ18総損益(7.50年割)=$368.97
スプ5最大ドローダウン=$157.86
スプ12最大ドローダウン=$173.67
スプ18最大ドローダウン=$183.45
単純平均総損益=$422.69
単純平均ドローダウン=$171.66
リスク対期待値=2.462
BaKuSinka-v3.33-EURUSD-2010.01.01-2017.07.16-スプ5
BaKuSinka-v3.33-EURUSD-2010.01.01-2017.07.16-スプ12
BaKuSinka-v3.33-EURUSD-2010.01.01-2017.07.16-スプ18
爆Sinka-v3.33-Tickstory-デフォルト設定の場合
スプ5総損益%(7.50年割)=12.26%
スプ12総損益%(7.50年割)=10.05%
スプ18総損益%(7.50年割)=8.55%
スプ5最大ドローダウン%=2.92%
スプ12最大ドローダウン%=3.21%
スプ18最大ドローダウン%=3.34%
単純平均総損益%=10.28%
単純平均最大ドローダウン%=3.15%
リスク対期待値=3.263
Tickstory短期2年データ
BaKuSinka-v3.33-EURUSD-2015.07.19-2017.07.16-スプ5-0.1固定
BaKuSinka-v3.33-EURUSD-2015.07.19-2017.07.16-スプ12-0.1固定
BaKuSinka-v3.33-EURUSD-2015.07.19-2017.07.16-スプ18-0.1固定
爆Sinka-v3.33-Tickstory-0.1ロット設定の場合
スプ5総損益(2.00年割)=$205.35
スプ12総損益(2.00年割)=$176.25
スプ18総損益(2.00年割)=$146.20
スプ5最大ドローダウン=$55.30
スプ12最大ドローダウン=$56.70
スプ18最大ドローダウン=$61.10
単純平均総損益=$175.93
単純平均ドローダウン=$57.70
リスク対期待値=3.049
BaKuSinka-v3.33-EURUSD-2015.07.19-2017.07.16-スプ5
BaKuSinka-v3.33-EURUSD-2015.07.19-2017.07.16-スプ12
BaKuSinka-v3.33-EURUSD-2015.07.19-2017.07.16-スプ18
爆Sinka-v3.33-Tickstory-デフォルト設定の場合
スプ5総損益%(2.00年割)=3.57%
スプ12総損益%(2.00年割)=3.07%
スプ18総損益%(2.00年割)=2.50%
スプ5最大ドローダウン%=1.08%
スプ12最大ドローダウン%=1.11%
スプ18最大ドローダウン%=1.15%
単純平均総損益%=3.04%
単純平均最大ドローダウン%=1.11%
リスク対期待値=2.738
まとめ
短期2年の利益だけ物足りない
メガSinka同様にユーロドルは短期2年が難しいようです。
どんなに直近を優先しようと歴史的に年間値幅が小さい相場では勝ちにくいようです。
総損益は長期9%、中期10%、短期3%となっています。
最大DDは長期4%、中期3%、短期1%となっており安心して利用しやすいと思います。
短期2年の利益は@2万や@3万勝てればリスク対期待値は大きく改善します。
大きく負けさえしなければ良いのです。
リカバリー可能な範囲で損を管理できれば確実に利益を積み重ねてくれると思われます。
次回はユーロ円を検証します。
fxonでチェックする
2018年8月くらいまで勝ち続けることを目指すスキャルピングEA