特に感じることがなくなってきたHippoですが
Observerと比較するために検証を続けるモチベを維持したいと思いますw
EGOISTでも使われているインジケーターATRについてお勉強してみました。
分かりやすい解説サイトが無くて疲れた・・・
簡単に言うと「ロウソク足○本の値幅を表示」しているインジケーターです。
ATR値が高ければ値幅が大きい=ボラティリティーが高い
ATR値が小さければ値幅が小さい=レンジ相場、膠着相場
という判断をするみたいです。
使い方次第では順張りでも逆張りでも使えそうなインジケーターです。
人間はロウソク足を見れば値幅が分かりますが
EAに値幅を伝えるためには良いインジケーターなんですね。
色んなEAで使われている理由が分かりました。
Hippoを観察すると
過去14本=14時間の値幅を利用していて
「値幅が拡大に向かっている時は順張り」
「値幅が縮小に向かっている時は逆張り」している
ような気がします。
こうやってEAを観察してみると面白いですねw
fxonフォワードテスト OANDA Japanデモ口座
当ブログフォワードテスト FXTFデモ口座 標準仕様
期間 | 損益 | 残高 | 含み損益 |
2015年 1/26~ |
1,000,000円 | ||
1/26~1/30 | +11,000円 | 1,011,000円 | 0円 |
2/2~2/6 | +3,270円 | 1,014,270円 | 0円 |
2/9~2/13 | -7,240円 | 1,007,030円 | 0円 |
2/16~2/20 | -3,870円 | 1,003,160円 | 0円 |
2/23~2/27 | -20,774円 | 982,386円 | 0円 |
3/2~3/6 | +5,580円 | 987,966円 | 0円 |
3/9~3/13 | -3,156円 | 984,810円 | 0円 |
3/16~3/20 | -788円 | 984,022円 | 0円 |
3/23~3/27 | +8,560円 | 992,582円 | 0円 |
3/30~4/03 | +12,634円 | 1,005,216円 | 0円 |
4/6~4/10 | +460円 | 1,005,676円 | 0円 |
4/13~4/17 | -7,745円 | 997,931円 | 0円 |
4/20~4/24 | +13,088円 | 1,011,019円 | 0円 |
4/27~5/1 | -24,614円 | 986,405円 | 0円 |
5/4~5/8 | +5,230円 | 991,635円 | 0円 |
5/11~5/15 | +890円 | 992,525円 | 0円 |
5/18~5/22 | +1,000円 | 993,525円 | 0円 |
*FXTF1.0ロット(1万通貨)運用ドローダウン約6万円で要監視すること。→95.4万円時
*FXTF1.0ロット(1万通貨)運用ドローダウン約48万円で未知数に突入。
要監視=相場変化によりEAロジックが通用しなくなった可能性がある
未知数=どこまでドローダウンするか不明。底が見えない状態。
当ブログフォワードテスト Alpari Japanデモ口座(破綻までの成績)
本日紹介のEAはこちらからどうぞ
Ririy&Racco’s Hippoは国内業者選定にて「どこでもOK」という判断でした。
2005年からの相場に最適化しているEAです。
「万能EAではない」のでドローダウンには十分注意した運用が必要です。
強気のロット数で運用すると痛い目みることがあります。
ただしコケたとしても口座破綻する可能性は低いでしょう。