【SCH-Trend system】今週の成績 13週目 -64183円


SCH-Trend system画像 ←過去バックテスト検証記事はコチラ

今週は久々に大きくプラス決済したのかなと思います。

「プラス決済した!」という満足感はあるのですが

土日に収支確認してみると、グラフはほぼ横ばいなんですね(^_^;)

 

当ブログではサマータイムをfalseのままにしてテストしていますので

fxonフォワードとは結果が変わってくるのですが

fxonのFxProとFXTFを比較しても結果が違ってきている点で

国内ブローカーでバックテスト確認してないのかもしれない?と勘ぐってしまいます。

 

一番気になるのは「EAは所詮ツールに過ぎません」発言です。

結局はシステムトレードを馬鹿にしてる人なんだなと分かりました。

スクリーンショット 2015-04-26 16.42.36

「自分の取引手法をEA化してEAは所詮ツールだ」というなら

ご自身のトレード手法を解説するなりして

ユーザーに正しい状況判断を促すことが必要じゃないのか?と思います。

もしくは初めから「半自動売買システム」とするべきです。

ブローカーによって挙動が違うと分かっているなら

何故、安全運用できるブローカーを指定しないのか?

開発者自身は売買ルールを知ってるので挙動がおかしくても自力で修正できます。

 

それに対してEAを購入する人であるユーザーは基本的に

・自分の裁量では勝てないことを知っていて、システムトレードに頼ってきたか

・トレードする時間が無いから、システムトレードに頼っているか

大多数の方がこの どちらか だと思います。

 

なのに「所詮ツール」という発言は

「EAが損失出した?あ~、ゴメンネ~」

「所詮EA利用するのは自己責任だから仕方ないよね」

「ただEAを売って儲けたいだけなんだ!」

と開発者自身が認めたようなものです。

 

少なくとも開発者はEAを利用しているユーザーの資金を運用している事と同じ立場なので

「ユーザーにちゃんと儲けて欲しい」という気持ちが無いなら悪質販売者と同じです。

 

こっちは所詮ツールに金を使ってるんですよ。

システムトレードに本気で取り組んでるんですよ。

過剰反応してるのかもしれませんが、「所詮ツール」という発言にはカチンときちゃいますね。

fxonフォワードテスト FxProデモ口座(海外業者)

SCH-Trend system 現行価格1/31まで! | fx-on.com

FXTFタイアップキャンペーン

SCH-Trend system(FXTFタイアップキャンペーン) | fx-on.com

当ブログフォワードテスト FXTFデモ口座 標準仕様

期間 損益 残高 含み損益
2015年
1/26~
  1,000,000円  
1/26~1/30 -39,842円 960,158円 +43,980円
2/2~2/6 +114,886円 1,075,044円 -3,360円
2/9~2/13 -19,058円 1,055,986円 +8,635円
2/16~2/20 -9,686円 1,046,300円 +5,760円
2/23~2/27 -18,982円 1,027,318円 -5,790円
3/2~3/6 -15,120円 1,012,198円 +23,640円
3/9~3/13 -25,424円 986,774円 +77,078円
3/16~3/20
ver1.21
-32,989円 953,785円 -1,380円
3/23~3/27 -34,928円 918,857円 +12,570円
3/30~4/03 -6,725円 912,132円 +2,145円
4/6~4/10 -7,808円 904,324円 +47,739円
4/13~4/17 -14,962円 889,362円 +32,712円
4/20~4/24 +46,455円 935,817円 -7,200円

*FXTFは1ロット=1万通貨単位なのでEA設定値3.0ロット=3万通貨となっています。

*3.0ロット(3万通貨)運用の場合はドローダウン約52万円で要監視が必要。

*3.0ロット(3万通貨)運用の場合はドローダウン約120万円以上でバックテストより未知数に突入。

*1.0ロットの場合はドローダウン約17万円で要監視。約40万円で未知数に突入。

要監視=相場変化によりEAロジックが通用しなくなった可能性がある

未知数=どこまでドローダウンするか不明。底が見えない状態。

当ブログフォワードテスト Forex.comデモ口座 標準仕様

期間 損益 残高 含み損益
2015年
1/26~
  500,000円  
1/26~1/30 -14,271円 485,729円 +34,926円
2/2~2/6 +140,388円 626,117円 -3,120円
2/9~2/13 -18,729円 607,388円 +3,879円
2/16~2/20 -9,225円 598,163円 0円
2/23~2/27 -53,079円 545,084円 -9,180円
3/2~3/6 +8,58円 545,942円 +19,860円
3/9~3/13 -25,527円 520,415円 +71,742円
3/16~3/20
ver1.21
-37,149円 483,266円 -5,190円
3/23~3/27 -26,472円 456,794円 -13,110円
3/30~4/03 -12,891円 443,903円 -1,734円
4/6~4/10 -7,674円 436,229円 +47,796円
4/13~4/17 +24,354円 460,583円 +28,329円
4/20~4/24 +45,909円 506,492円 -5,010円

*0.3運用の場合はドローダウン約52万円で要監視が必要。

*0.3ロット運用の場合は最大ドローダウン約120万円以上でバックテストより未知数に突入。

*0.1ロットの場合はドローダウン約17万円で要監視。約40万円で未知数に突入。

要監視=相場変化によりEAロジックが通用しなくなった可能性がある

未知数=どこまでドローダウンするか不明。底が見えない状態。

SCH-Trend system画像 fxonへ

今回のようなkawasumi検証記事を自動で受け取りませんか?

RSS fxonフォローボタン


kawasumi選出 カンブリア宮殿格言とか

fxonでkawasumiをフォローする