チャートを見ていて、ふと思った事があります。
Color Your Lifeはボラティリティが高くなるとトレードするようです。
何が言いたいのかというと
EGOISTやForexSolidのスキャロジックは
基本的にボラティリティが低い時や押し目で反応します。
落ち着いた相場でトレードするのに対して
Color Your Lifeは動き出した相場でトレードします。
こういう違いから「Color Your Lifeはトレンドフォロー型EAなんだな」と実感できます。
Forex Solidはスイングとスキャルと2つのロジックを組み合わせていますが
EGOIST(スキャ)+ColorYourLife(スイング?)でバランスが取れるかもしれませんねw
fxonフォワードテスト OANDA Japanデモ口座
FXTFタイアップキャンペーン
当ブログフォワードテスト FXTFデモ口座 標準仕様
期間 | 損益 | 残高 | 含み損益 |
2015年 1/26~ |
1,000,000円 | ||
1/26~1/30 | +5,220円 | 1,005,220円 | 0円 |
2/2~2/6 | +4,500円 | 1,009,720円 | 0円 |
2/9~2/13 | +4,850円 | 1,014,570円 | 0円 |
2/16~2/20 | +2,760円 | 1,017,330円 | 0円 |
2/23~2/27 | -7,420円 | 1,009,910円 | 0円 |
3/2~3/6 | -2,170円 | 1,007,740円 | 0円 |
3/9~3/13 | -1,833円 | 1,005,907円 | 0円 |
3/16~3/20 | +4,860円 | 1,010,767円 | 0円 |
3/23~3/27 | -1,695円 | 1,009,072円 | 0円 |
*0.1ロット運用ドローダウン約7万円で要監視すること。
*0.1ロット運用ドローダウン約8万円で未知数に突入。
要監視=相場変化によりEAロジックが通用しなくなった可能性がある
未知数=どこまでドローダウンするか不明。底が見えない状態。
当ブログフォワードテスト Alpari Japanデモ口座(アルパリ破綻までの戦績)