【モルボット】応用編 資金10万で始められる!複利運用PF1.47で3年運用すれば約1.7倍!


モルボット | fx-on.com

今回は応用編として

モルボットのパラメータ部分を把握しましょう!

 

パラメータとデフォルト設定

Lots ロット数 0.1

Slippage スリッページ 4

MaxSpread スプレット 4

MM 複利機能(false=off、true=on) false

Risk 複利運用時に資金に対しての運用額を%で入力します。 2.0

Magc マジックナンバー 59872465

 

MaxSpreadは数値を変更しても結果に影響が全く出ませんでした。

スプレッドはFX業者で決まるので何のためのパラメータなのか不明です。

 

なのでユーザーが選択権を持っているのは

複利運用をするかどうかだけです。

 

複利機能をONにしてみた

グラフクリックで詳細が見れます。

モルボット複利3.5%

ちょっといじってRisk=3.5にしてみたら

何か収益的にも良い雰囲気になりました!!

3年で約2倍になるようですw

つまりNoah’s Ark AUDJPYと同等の成績となります。

 

複利機能をONにするとlot値の設定は無視されるようです。

余剰資金から発注ロット数を計算しているようです。

ただしレバレッジ管理では無いようです。

100万円でRisk=3.5だと0.2ロット

10万円でRisk=3.5だと0.02ロット

という風に資金に合わせて調整してくれます。

 

Risk=3.5にすると

1ポジションあたりレバレッジ2.6倍で運用してくれます。

最大5ポジションなので最大レバレッジ13倍ですね。

 

13倍というとギリギリOKラインかな?という印象です。

ただしモルボットは保有している期間が短いので問題無いと判断します!

 

Noah’s Ark AUDJPYとモルボットはやっぱり相性が良い?

グラフを見て下さい。

Nosh’s Ark AUDJPYではパラメータを調整しても勝てない期間で

モルボットは収益を積み重ね続けています。

 

Nosh’s Ark AUDJPY標準設定

NoahsArk標準設定

 

Nosh’s Ark AUDJPYオリジナル設定

NoahsArkオリジナル設定

 

モルボット複利運用(Risk=3.5)

モルボット複利

 

Noah’s Ark AUDJPYとモルボットでポートフォリオを組めば

ちょうど良さそうな気がしてきませんか!?

人間だれしも損している期間は短くしたいものです。

資金トータルでマイナス期間が少なくなれば精神衛生的に良いです(o゚▽゚)o

このEA2つだけで常勝できるか注目してフォワードテストを進めて行きます!

 

本日のまとめ

モルボットは複利運用するのが良い!

Noah’s Ark AUDJPYとの組み合わせで安定収入を目指せそう!

複利機能ONなら資金10万円でも始められる!

 

いまいちだった印象のモルボットは複利運用をすることで輝き始めました!w

これから注目のEAですね!(o゚▽゚)o

 

GBPJPY専用スキャルピングEA モルボット
モルボット
モルボット | fx-on.com

 


kawasumi選出 カンブリア宮殿格言とか

fxonでkawasumiをフォローする