当ブログリアル口座 アルパリジャパン
初心者講座 目次
貯蓄のリスク
2014年現在日本では物価を上昇させるインフレ政策を行っています。
つまり銀行にお金を預けているとお金は増えないのに物の値段だけが上昇する訳です。
さらに円安政策が成功すると輸入価格が上昇するのでガソリン価格なども上がります。
消費税もどんどん上がります。
給料が増えない限り生活は苦しくなることが容易に想像できます。
デフレ時代にお金を貯蓄することは価値がありましたが
インフレ時代にお金を貯蓄することはリスクになる可能性があります。
イメージできるように説明すると
「1ヶ月10万円で生活できていた人が10万円では生活できない時代が来る」ということです。
「物価上昇に合わせて資産運用を行いお金を増やす必要がある」とご理解頂けますでしょうか?
安倍首相がリートなど株式投資を推進している理由の一つかと思います。
銀行に預金してずっと50万円のままか
資産運用でお金を増やすことにチャレンジするか
あなたはどちらを選択しますか?